NEW CONTRIBUTION FORM
みんみ
RES
しんちゃんさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日はイオン導入の方法を相談したいです。
APPSを水で溶いたものを導入したいのですが、シートマスクやコットンを使用するとそれらに吸収されるものがもったいないなと感じています。
そこで、APPSを直接肌につけて顔全体に塗布してから、アミノ酸エッセンスを水で薄めたものをコットンにつけてイオン導入してはどうかと思いました。
このような方法でも大丈夫でしょうか?
APPSをシートマスクやコットンにつける場合よりAPPSの効果が薄まってしまいますか?
いつもありがとうございます。
今日はイオン導入の方法を相談したいです。
APPSを水で溶いたものを導入したいのですが、シートマスクやコットンを使用するとそれらに吸収されるものがもったいないなと感じています。
そこで、APPSを直接肌につけて顔全体に塗布してから、アミノ酸エッセンスを水で薄めたものをコットンにつけてイオン導入してはどうかと思いました。
このような方法でも大丈夫でしょうか?
APPSをシートマスクやコットンにつける場合よりAPPSの効果が薄まってしまいますか?
ゆう
RES
こんにちは。
3年ほど前、肌荒れで皮膚科でもらったプロトピック軟膏とステロイド二ヶ月くらい使い、肌が弱く?なってしまいました。他の皮膚科で薬で肌の常在菌のバランスが崩れてしまったから治るのに一年くらいかかると言われました。
マイクロスコープで見ると肌のキメがありませんでした。スキンケアをしたら、昔は透明感が出て真っ白になっていたのに、今はなぜか顔色が悪くなったり頬が赤くなったりすることが増えました。ちなみに先週まで肌断食を数ヶ月して特に何も変わりませんでした…
25歳で年齢的にもアンチエイジングのスキンケアがしたいのです。
現状私の肌はどうなっているのでしょうか?また、これからどうすればよいでしょうか?しんちゃんさんの意見をお聞かせください。
ちなみに普段ベースメイクは日焼け止めとパウダーくらいで、石鹸落ちコスメなので洗顔料で落としています。石鹸は強そうなので…
3年ほど前、肌荒れで皮膚科でもらったプロトピック軟膏とステロイド二ヶ月くらい使い、肌が弱く?なってしまいました。他の皮膚科で薬で肌の常在菌のバランスが崩れてしまったから治るのに一年くらいかかると言われました。
マイクロスコープで見ると肌のキメがありませんでした。スキンケアをしたら、昔は透明感が出て真っ白になっていたのに、今はなぜか顔色が悪くなったり頬が赤くなったりすることが増えました。ちなみに先週まで肌断食を数ヶ月して特に何も変わりませんでした…
25歳で年齢的にもアンチエイジングのスキンケアがしたいのです。
現状私の肌はどうなっているのでしょうか?また、これからどうすればよいでしょうか?しんちゃんさんの意見をお聞かせください。
ちなみに普段ベースメイクは日焼け止めとパウダーくらいで、石鹸落ちコスメなので洗顔料で落としています。石鹸は強そうなので…
しんちゃん
ゆうさん、こんにちは
ステロイドを使用しますと、一時的に細胞の活動が低下するため、肌の調子は悪くなります。
ただ、ステロイドの使用をやめますと、細胞の活動は回復します。
常在菌については、皮膚上の菌は急速に増殖しますので、
たとえば丁寧な洗顔で常在菌が1000分の1に減ったとしても数時間で回復しますので、
心配はいりません。
なお、スキンケアで赤みが出たりするということは、バリア力が弱まっていると思いますので、
キュレルやトゥヴェールのナノエマルジョンなどのセラミドケアで肌のバリア力を回復されることをおすすめします。
バリアが回復することで、過度に成分が浸透しずらくなり、赤みなどが出にくくなります。
25歳はまだまだ細胞が若く活発な状態なので、
様々な化粧品を使うというより、セラミドなど必要な成分に絞って補っていくことをおすすめします。
なお、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンC誘導体の濃度が高いものは
刺激を感じやすいため、逆に肌の負担になる場合もあります。
肌のバリア力が弱い時期は、使用は控えるか、
使う場合も少ない量で浸透しますので、使用量を少なめに使うようにしてください。
(1円玉の使用量と書いてあれば、その1/3や半分量で効果が出ると思ってください。)
ステロイドを使用しますと、一時的に細胞の活動が低下するため、肌の調子は悪くなります。
ただ、ステロイドの使用をやめますと、細胞の活動は回復します。
常在菌については、皮膚上の菌は急速に増殖しますので、
たとえば丁寧な洗顔で常在菌が1000分の1に減ったとしても数時間で回復しますので、
心配はいりません。
なお、スキンケアで赤みが出たりするということは、バリア力が弱まっていると思いますので、
キュレルやトゥヴェールのナノエマルジョンなどのセラミドケアで肌のバリア力を回復されることをおすすめします。
バリアが回復することで、過度に成分が浸透しずらくなり、赤みなどが出にくくなります。
25歳はまだまだ細胞が若く活発な状態なので、
様々な化粧品を使うというより、セラミドなど必要な成分に絞って補っていくことをおすすめします。
なお、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンC誘導体の濃度が高いものは
刺激を感じやすいため、逆に肌の負担になる場合もあります。
肌のバリア力が弱い時期は、使用は控えるか、
使う場合も少ない量で浸透しますので、使用量を少なめに使うようにしてください。
(1円玉の使用量と書いてあれば、その1/3や半分量で効果が出ると思ってください。)
みんみ
RES
しんちゃんさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日はザ・タイムR アクアについて質問です。
初めてザ・タイムR アクアを使ってみたのですが、翌日皮むけがおきてしまい、ポロポロと小さな乾燥した皮膚(フケのような感じ)が落ちる現象にみまわれました。赤くなったりはしていませんがただちに使用中止しました。
何かの成分に反応してこうなったのだと思いますが、どの成分の可能性が高いでしょうか?
今後の化粧品選びの参考にしたいので、できれば可能性の高い成分は今後避けるようにしたいです。
あくまで可能性の話になることは了承済みです。
なお、全成分は以下の通りです。
トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウム、フェノキシエタノールあたりはよく使っているので大丈夫な気がするのですが…。
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール
いつもありがとうございます。
今日はザ・タイムR アクアについて質問です。
初めてザ・タイムR アクアを使ってみたのですが、翌日皮むけがおきてしまい、ポロポロと小さな乾燥した皮膚(フケのような感じ)が落ちる現象にみまわれました。赤くなったりはしていませんがただちに使用中止しました。
何かの成分に反応してこうなったのだと思いますが、どの成分の可能性が高いでしょうか?
今後の化粧品選びの参考にしたいので、できれば可能性の高い成分は今後避けるようにしたいです。
あくまで可能性の話になることは了承済みです。
なお、全成分は以下の通りです。
トラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウム、フェノキシエタノールあたりはよく使っているので大丈夫な気がするのですが…。
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール
うどん
RES
しんちゃんさん こばんは。
ローズマリー軟膏についてお尋ねします。
ネットの手作り化粧品材料店でオーガニックのローズリー(ドライ)を購入し
無水エタノールに3週間漬けました。
エキスは緑色ではなく茶色っぽかったですが
ワセリンと上手く交じりました。
出来上がったローズマリー軟膏も茶色っぽいです。
香りも結構強いです。
これは失敗したのでしょうか?
肌(顔)に塗っても大丈夫ですか?
また
エキスが茶色くなった原因は何と思われますか?
どうぞよろしくお願いします。
ローズマリー軟膏についてお尋ねします。
ネットの手作り化粧品材料店でオーガニックのローズリー(ドライ)を購入し
無水エタノールに3週間漬けました。
エキスは緑色ではなく茶色っぽかったですが
ワセリンと上手く交じりました。
出来上がったローズマリー軟膏も茶色っぽいです。
香りも結構強いです。
これは失敗したのでしょうか?
肌(顔)に塗っても大丈夫ですか?
また
エキスが茶色くなった原因は何と思われますか?
どうぞよろしくお願いします。
トコ
RES
しんちゃんさん、こんにちは。
トレチノインについて質問させてください。
最初トレチノインジェル0.05%(個人輸入)を使ったのですが変化を感じなく物足りなかったので0.1%を使い始めたのですが、3か月たっても皮がむけます。塗って数日後に皮が向けてきて落ち着いたらまた塗るで週一回の使用です。むけの程度は初めの頃より軽くなってますが3か月たっても収まらないのは濃度が高すぎるのでしょうか?このまま使い続けて良いのかご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
トレチノインについて質問させてください。
最初トレチノインジェル0.05%(個人輸入)を使ったのですが変化を感じなく物足りなかったので0.1%を使い始めたのですが、3か月たっても皮がむけます。塗って数日後に皮が向けてきて落ち着いたらまた塗るで週一回の使用です。むけの程度は初めの頃より軽くなってますが3か月たっても収まらないのは濃度が高すぎるのでしょうか?このまま使い続けて良いのかご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
くま
RES
しんちゃんさん
ご親切にありがとうございます。
配合率分からなかったので助かりました。
APSを2%にします。
しんちゃんさんのHPに濃厚本舗さんのリンクがありますが、しんちゃんさんの会社さんですか?
濃厚本舗さんで購入しようと思います。
イプサのタイムアクアが余っており、
これにユキノシタ、ソウハクヒ、ローズマリーエキスと
APSを配合しても大丈夫でしょうか。
↓イプサの成分です
原材料・成分
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
何度も申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご親切にありがとうございます。
配合率分からなかったので助かりました。
APSを2%にします。
しんちゃんさんのHPに濃厚本舗さんのリンクがありますが、しんちゃんさんの会社さんですか?
濃厚本舗さんで購入しようと思います。
イプサのタイムアクアが余っており、
これにユキノシタ、ソウハクヒ、ローズマリーエキスと
APSを配合しても大丈夫でしょうか。
↓イプサの成分です
原材料・成分
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
何度も申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。