REPLY FORM
AB〇
RES
しんちゃんさん、こんにちは。
ビタミンC誘導体とピュアビタミンCはどちらのほうが効果がありますか?
今まで2,3アイテムのピュアビタミンC製品を使いましたが、どれもオイルみたいなテクスチャーだったと記憶しているのですが、それは油溶性でないと安定しないとかそんな理由からですか?
誘導体もピュアもラップパックかイオン導入が一番効果的な使い方ですか?
よろしくお願いいたします。
ビタミンC誘導体とピュアビタミンCはどちらのほうが効果がありますか?
今まで2,3アイテムのピュアビタミンC製品を使いましたが、どれもオイルみたいなテクスチャーだったと記憶しているのですが、それは油溶性でないと安定しないとかそんな理由からですか?
誘導体もピュアもラップパックかイオン導入が一番効果的な使い方ですか?
よろしくお願いいたします。
しんちゃん
AB〇さん、こんにちは
ピュアビタミンCとビタミンC誘導体では、ビタミンC誘導体の方が効果が高いと考えています。
ピュアビタミンCは水中では酸素と反応しやすいため、グリセリンやBG等の溶剤に溶かす必要があり、使用感が悪くなります。
また、酸化しやすい分、高濃度に配合する必要があります。
ビタミンC誘導体は必要な肌の酵素の種類によっては分解しづらいものもありますが、
リン酸型なら特に問題はないかと思います。
誘導体もピュアもラップパックやパックでの使用が一番浸透します。
誘導体もピュアもイオン導入も可能ですが、
ピュアの場合はイオン導入の効果はイオン化していることが
前提となります。
一般的なピュアビタミンC化粧品は安定性の面から酸性になっています。
酸性だと、イオン化はほとんどしていないため、イオン導入しても浸透しづらいです。
ピュアビタミンCとビタミンC誘導体では、ビタミンC誘導体の方が効果が高いと考えています。
ピュアビタミンCは水中では酸素と反応しやすいため、グリセリンやBG等の溶剤に溶かす必要があり、使用感が悪くなります。
また、酸化しやすい分、高濃度に配合する必要があります。
ビタミンC誘導体は必要な肌の酵素の種類によっては分解しづらいものもありますが、
リン酸型なら特に問題はないかと思います。
誘導体もピュアもラップパックやパックでの使用が一番浸透します。
誘導体もピュアもイオン導入も可能ですが、
ピュアの場合はイオン導入の効果はイオン化していることが
前提となります。
一般的なピュアビタミンC化粧品は安定性の面から酸性になっています。
酸性だと、イオン化はほとんどしていないため、イオン導入しても浸透しづらいです。