EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
TEXT FLOAT
メロンマチャ RES
しんちゃんさん、こんにちは。よろしくお願いします。
以下の材料で作る美容液レシピがあるのですが、グリセリンではなく
グリセリンカリ液の使用になってます。
乾燥カミツレ 30グラム
  日本酒  4合 (720ml)         
1週間後に濾しグリセリンカリ液 100ml

気になるのはグリセリンカリ液を入れることで、ピーリング効果やアルコールの影響がが更に強めに仕上がるのか?ということです。
日本酒のアルコール度数+日本酒に含まれるフルーツ酸によるピーリング効果、ここにさらにグリセリンカリ液が保湿剤として加えられることは、敏感肌に適しているのでしょうか。

グリセリンカリ液の長期原液使用がダメなことは知っています。
色々このレシピについて調べると、さまざまな意見があり混乱しています。
原液ではなく希釈してあるので大丈夫とい内容から、日本酒に入れることでグリセリンカリ液のphが弱酸性になるから角質への影響はないという意見や、反対にやはり肌が薄くなるから代わりにグリセリンを使用したほうが良いという意見などがありました。
実際のところどうなのか知りたいです。
2022/07/29(金) 12:38 No.2192 EDIT DEL
しんちゃん
メロンマチャさん、こんにちは

グリセリンカリはおすすめできません。
明治時代の何も化粧品の成分がないときに使われていたものです。
今はいろいろな美容成分があるため、わざわざ使うメリットはないです。

また、日本酒と混ぜて弱酸性になればいいですが、
アルカリ側になるとエキスの安定性に問題が生じます。
カミツレなどの植物エキスはポリフェノールをエキスに含んでいます。
ポリフェノールはアルカリ側で酸化されやすいため、
弱酸性で使うのが良いと思います。
なお、グリセリンカリを日本酒に入れて、弱酸性を保つようでしたら
グリセリンカリとしての効果はありません。
グリセリンカリはアルカリ側で角層を溶解するもので、
アルカリでないと効果を発揮できません。
2022/07/31(日) 14:42 No.1 EDIT DEL
メロンマチャ
しんちゃんさん、ご回答くださりありがとうございます。
PHによって異なるエキスの安定性やグリセリンカリ液の働きなど、色々
詳しく教えて頂き大変助かりました。
2022/08/01(月) 09:57 No.2 EDIT DEL