EDIT FORM

以下のフォームから編集を行ってください
ぽり RES
ジオレイン酸グリセリルについて教えて頂きたいのですがこの成分はグリセリンの仲間ですか?またグリセリンのように吸湿性のある多価アルコールですか?当方グリセリンが苦手なので質問させて頂きました。お忙しいとは存じますがご返信どうぞよろしくお願いいたします。
2021/08/29(日) 11:28 No.2181 EDIT DEL
しんちゃん
ぽりさん、こんにちは

ジオレイン酸グリセリルは界面活性剤で、保湿効果はあります。
ただ、吸湿性のある多価アルコールではありません。
油を乳化するために使います。
水には溶けないので、グリセリンの仲間とも違います。
どちらかというと油に近いです。
2021/08/30(月) 21:27 No.1 EDIT DEL
ぽり
しんちゃんさんご返信ありがとうございました。丁寧な説明でよく分かりました。もう一つ質問させてもらいたいのですが私は昔から吸湿性のある成分を付けると顔が黒くなって毛穴がパックリと開いてしまってとても悩んでいます。多分吸湿性のある成分が今肌にある水分を吸湿してしまって顔がくすんでしまうんだと思います。今までは吸湿性のない成分(ヒアルロン酸、コラーゲン、リピジュア、ラヒィノース、トレハロース)で化粧水を手作りしてクリームも吸湿性のある成分の入っていないものを使用してきたのですが保湿力が全然足りません。これらのものを使っていれば顔は白いのですが年齢が年齢なだけに保湿が間に合いません。どうして吸湿性のある成分が使えないのか疑問です。またこれから先ずっと吸湿性のある成分が使えないのでしょうか?本当に悩んでいるので何か分かることがありましたら教えていただけないでしょうか?お忙しいとは存じますがご返信どうぞよろしくお願いいたします。*ブチレングリコールなら付けても大丈夫です
2021/09/02(木) 06:59 No.2 EDIT DEL
しんちゃん
ぽりさん、こんにちは

通常、水分量が増えると、肌は白く見えやすくなるため、グリセリンなどで顔色がくすむというのは、考えにくいのです。
ただ、クリームでグリセリンフリーとなると、あまりないと思います。
保湿も弱くなるため、今のお手入れプラス、肌が乾燥する部分のみ
油分だけで構成されたバームのようなクリームを使われるか、
グリセリン配合で保湿力のあるクリーム、
たとえばキュレルのクリーム等を足されたらどうでしょうか。
グリセリン入りクリームを部分的に使えば、顔全体が暗くなることもないと思います。
グリセリン自体は肌にある成分ですし、これからずーと使えないというのはないと思います。
2021/09/05(日) 01:08 No.3 EDIT DEL